勉強してるのですよ

ども、M姐さんです

先ほど就労支援勉強会というものに行ってまいりました

就労支援の同業の方たちを中心に集まってこのようにたまに

このような場合はどうしたらよいか?を意見を出し合って自分の思いつかない意見を学んだり自分の意見を述べたりします

時には自分の無知を突き付けられたり、なんかそれは違うよなあなんて思いながら立ち位置の違いに納得したり

それはいろいろあります

上には上がいるし日々勉強しかないですね

皆さんに今よりもっと良い支援を出来るように頑張りますね

それとは別に定着支援の勉強もしています

そこで企業の方の言葉ですが障害者の方を中心に社会が回っているのではない、というのがありました

ここで誤解してざわざわする人もいるかもしれませんがこれは障害のある人をないがしろにするという意味ではありませんよ

同じ社会貢献をする一員としてできる部分は努力をしてほしいという意味です

また、ある病院関係者の言葉で医師が障害者と認定するわけではないというのもありました

これは困りごとを障害として支援制度を活用する人を初めて障害者と呼ぶのだというのがありした

深いですねえ…

今一度じっくり考えてみたいと感じる今日この頃です

Uncategorized

前の記事

初雪ですね。