パソコンが遅い・・・・

3年前に購入したパソコンです。使い込んで最近は起動や画像処理なんかが時間がかかて・・・・も〜
しかもアップデートなんかが入ると・・・「他のPCを用意しますね。」なんて使い物にならん!
仕方がないのでHDD仕様からSSDに換装しましょう。
まずはPCのカバーを開けないと

ネジは隠れているので、邪魔なラバーは外しましょう。(赤枠の2箇所ですね)
両面テープで貼り付けてあるので思い切って剥がしましょう。Lest’s Go!

このPCちゃんは11箇所にネジが仕込んでありますね。
全部外しましょう。※電子機器なので工具は非磁気の用意を。
静電気もアウトなので水道の蛇口やドアノブなどを触って放電しときましょう。
ネジを外した後は、プラスチックの爪止めしてあるので隙間に薄い工具など(私は左手の親指爪)でパチパチと外しましょう。
開けると・・・

中はこんな感じ。
左下の「HDD」を「SSD」に換装してOSを再インストールします。
SSDは「軽い」「消費電力が少ない」「早い」のが特徴です。

元々の「HDD」は84g、

換装する「SSD」は31g・・この大きさで50gも軽いんです。
最近の小型PC(MacBookやSurfaceBook)はM2規格なのでもっと小さいです
入れ替えたら・・・これ

これからOSのインストールから始めます。
「つづく・・・」